人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世界の高山植物&野草たち


by Alpineflower
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ダウべニア

一昨年、分けてもらった・・小さな球だったけど、今年は大きくなったですねーー
でも、どういうわけか・・葉先が痛んでます。
玄関に取り込むタイミングが遅れたのかな…

ポリキセナたちと、原種シクラメン、ラケナリア、ラベイロージア・・これらは寝るところは玄関の中、で日中はお外。毎日出し入れです。

過保護??
あはは、そうかもしれませんねー
地植えにしていくつもダメにした結果・・毎日の運動も兼ねて・・朝食後と夕食後に出し入れ。・・
10ケースほどが玄関に並びます。

夜間のお客さんは気をつけて~~~

ダウべニア_d0025568_199246.jpg

# by Alpineflower | 2013-12-02 19:11 | 栽培種

ミヤマアズマギクの仲間

ミヤマアズマギクの仲間_d0025568_18554484.jpg

これはキリギシ山のピンクの花とか。
キリギシ山は何度も書いたことがあるけれど、北海道の特異な形をした石灰岩の山。
林道が通る前はものすごい川をさかのぼっていかねばいけないところだったのが、林道が開通したとたん、此処の特異な植物が世に知れると同時に、消えていった。・・で、今は林道は通行禁止、入山も禁止とか・・何のための林道だったのでしょうねーー

ともあれ、この手はまだキリギシ生まれとはいってもそんな特別なものではない。
ただ、これも石灰岩好き。というか石灰岩がないとすぐに消えていく。。。のかな?
ひとかけらの石灰岩は、この花のご機嫌を治すには最高のようでした。
# by Alpineflower | 2013-12-02 19:03

原種グラジオラス。

いただいた球根が少しづつ増えて咲くようになり、今年は5本も咲いた。
大体、寒さでまともに咲かずに終わるのだが、どういうわけか、今年は具合がいい。
名前・・・Gladiolus prioriiということです。いただいた時に名札はあったのですが、
植え替え・・地植え・・霜柱と、名札にはきつい・・
でもこれで記録。
冬枯れに染まった庭にこの紅は異空間のはずが、今年は紅葉が遅く、さほど強烈ではないのもうれしい。

原種グラジオラス。_d0025568_2383367.jpg


夕日が、花弁を通してまた違った顔を見せるのはこの色のせいかな。

原種グラジオラス。_d0025568_23105840.jpg

# by Alpineflower | 2013-11-30 23:10 | 栽培種

白花ヤマラッキョウ

白花のヤマラッキョウって、咲くのが非常に遅いですね。

今朝、氷が張ってました。初氷です。

そんなときにやっと八分咲き。
白花ヤマラッキョウ_d0025568_2393332.jpg



このあたりの実生のヤマラッキョウはもうとっくに花を終わって、種をつけているというのに・・
何とものんびり。
これは多分に南の生まれかナ。

小さな鉢に植えてみましたが、肥料が足りなかったと見えて、枯葉が目立ちます。
こういう技術はまだまだですねーー

白花ヤマラッキョウ_d0025568_23103656.jpg

# by Alpineflower | 2013-11-21 23:11 | 庭の植物

ムラサキセンブリ

庭でやっとムラサキセンブリが咲き始めた。

まいた種の量からすれば、もっと出てもよさそうなのだが、相変わらず、この仲間の発芽率は低い。
それで沢山の種を実らせるのか・・どっちが先かはわからないけど、いつもやきもきさせられる花である。

昨年、いつものまく場所から違う場所に変えたのを忘れていて、今年は芽が出てこない・・とか言っていたのだが、草取りの最中に抜きそうになって発見。
何とか数株が蕾をつけていた。
仲間のイヌセンブリはもっと湿った所が大好きなのであろう、今年の夏の乾燥で完璧に消えたみたい。トレイに播いておいた苗も見当たらない。残念。
故に今年のセンブリ類、たくさん咲いたソナレセンブリ、一輪だけ咲いたセンブリ、まずまず生き延びたムラサキセンブリ、消えてしまったイヌセンブリ、一本だけのアケボノソウとどうも乾燥状態に強いものが生き残ったような勘定だ。

ムラサキセンブリ_d0025568_552789.jpg

# by Alpineflower | 2013-11-18 05:06 | 庭の植物