早いお目覚め・セツブンソウにプルサティラ
2010年 01月 08日
セツブンソウかわいい姿ですね。
家のも来年はこんな姿で見られるとよいのですが。。
種から芽が出たらの話ですが。。??
いつも不意の沈没に備えているのですね
メモしておきます。
家のも来年はこんな姿で見られるとよいのですが。。
種から芽が出たらの話ですが。。??
いつも不意の沈没に備えているのですね
メモしておきます。
komakusaさんのところは今年、発芽でしたっけ。
そうなると、咲くのは早くて、再来年、確実なのは3年後です。
まだもう少し我慢ですよ。
不意の沈没…はい、お気に入りがあったら、まず、種取りに励みます。
それが寿命を縮める場合もありますが。
そうなると、咲くのは早くて、再来年、確実なのは3年後です。
まだもう少し我慢ですよ。
不意の沈没…はい、お気に入りがあったら、まず、種取りに励みます。
それが寿命を縮める場合もありますが。
寒中お見舞い申し上げます
昨年はいろいろとありがとうございました
今年もよろしくお願い致します
07年度に播いた節分草今年はどうでしょうねぇ、ワクワク、ドキドキですね。
早くこんな姿が見たいですね。
昨年はいろいろとありがとうございました
今年もよろしくお願い致します
07年度に播いた節分草今年はどうでしょうねぇ、ワクワク、ドキドキですね。
早くこんな姿が見たいですね。
わ~~~早いお目覚めですね!!
もう春はそこまで来ているのかもしれませんね。
もう春はそこまで来ているのかもしれませんね。
こんにちわ。例のもの、注文して再び堪能中です。(^^)
画像アップが簡単なブログを見つけて、過去画像から順にアップしてます。
どんなとこ? こんなとこ。きっとびっくりですよ。(苦笑
花の写真は、まだ見慣れたものばかりかもしれませんが、育苗中の苗の写真も撮りたいものです。
雪が解けて、セツブンソウも出てきてくれたらいいのですが・・・。
あ、システムさんから頂いた種からの花、ひとつだけアップしてますよん。
画像アップが簡単なブログを見つけて、過去画像から順にアップしてます。
どんなとこ? こんなとこ。きっとびっくりですよ。(苦笑
花の写真は、まだ見慣れたものばかりかもしれませんが、育苗中の苗の写真も撮りたいものです。
雪が解けて、セツブンソウも出てきてくれたらいいのですが・・・。
あ、システムさんから頂いた種からの花、ひとつだけアップしてますよん。

Pulsatilla ucranica.
初耳の種類ですけど、色もいいし、
4月頃に咲く姿はどんなか楽しみですね。
>用土は、がらがらの上部ではあるが、下部は黒土。
プルサチラ:実はウチも似たような感じのところが調子良いです(^o^)
初耳の種類ですけど、色もいいし、
4月頃に咲く姿はどんなか楽しみですね。
>用土は、がらがらの上部ではあるが、下部は黒土。
プルサチラ:実はウチも似たような感じのところが調子良いです(^o^)

お〜! セツブンソウ!
地下で眠っていますように! 近いうちにお目覚めください!
ホジホジしたい誘惑に打ち勝っています。
棚下からちょっぴり前進させました。
相性が悪いんじゃないかと、ちょっぴりひがんでいるんですよ。
でもあきらめない。「頑張らなくてもいい、諦めないで」って言ってる先生がいるでしょ?
どこか近場でセツブンソウの群生してるとこあるかしら?
栃木県の南の方は聞いたことあります。
お正月にいわゆる日本のオキナグサを買ってきました。(花芽付き)
田んぼの土みたいなのに植えてありますけど、はて?
植え替えるべきや否や? 促成栽培ですよね。
扱いに迷ってます。去年は開花株を枯らしちゃったし、、、。
地下で眠っていますように! 近いうちにお目覚めください!
ホジホジしたい誘惑に打ち勝っています。
棚下からちょっぴり前進させました。
相性が悪いんじゃないかと、ちょっぴりひがんでいるんですよ。
でもあきらめない。「頑張らなくてもいい、諦めないで」って言ってる先生がいるでしょ?
どこか近場でセツブンソウの群生してるとこあるかしら?
栃木県の南の方は聞いたことあります。
お正月にいわゆる日本のオキナグサを買ってきました。(花芽付き)
田んぼの土みたいなのに植えてありますけど、はて?
植え替えるべきや否や? 促成栽培ですよね。
扱いに迷ってます。去年は開花株を枯らしちゃったし、、、。
roseさん、07年ということは、今年咲くものが出るかもですね。
まだ可愛い花が一輪でしょうけど、けなげな姿がなんともいえませんよ。
はい、山梨からもトトロの念力をお送りします。
ことしもよろしく~
まだ可愛い花が一輪でしょうけど、けなげな姿がなんともいえませんよ。
はい、山梨からもトトロの念力をお送りします。
ことしもよろしく~
nageire-fusheさん、はい、春はもうすぐ見たいです。
でもどういうわけか、私、今年はあまり実感がわかないのですよ。
春なんですよねーー
でもどういうわけか、私、今年はあまり実感がわかないのですよ。
春なんですよねーー
kazunokoさん、例のもの、わははは
暮れにそこで、忘年会を実施。サムゲタンなど堪能しました。
何とか味を盗みたい。・・・・
ブログ、見ましたよ。
驚き~~はやっぱり広さですねー
風景は北海道だから。だいじょうぶ。
うちからの種?はて、プルサティラかな???
斜面のロックの充実はもう目の前ですねーーー
暮れにそこで、忘年会を実施。サムゲタンなど堪能しました。
何とか味を盗みたい。・・・・
ブログ、見ましたよ。
驚き~~はやっぱり広さですねー
風景は北海道だから。だいじょうぶ。
うちからの種?はて、プルサティラかな???
斜面のロックの充実はもう目の前ですねーーー
加納さん、この花の色はいい感じですよね。
本当に春が期待です。まだ蕾がたくさんあるので種もいけると思います。
用土、やはり同じような感じがいいですか。
では、ほかのも移植を実施しましょう。~~~~玉突き引っ越しをしねば。
本当に春が期待です。まだ蕾がたくさんあるので種もいけると思います。
用土、やはり同じような感じがいいですか。
では、ほかのも移植を実施しましょう。~~~~玉突き引っ越しをしねば。
プさん、そちらにも、山梨のトトロの念力を送っておきます。(笑)
がんばるのは節分草君ですから…(笑)
はい、もっぱら耐えて、あきらめないで・・・・・なんじゃい・・こりゃ・・(大笑)
近場?秩父両神、栃木星野 山梨芦川 山梨早川かな
翁草は、山取か栽培か・・よくその土にろくな根もないまま売っています。
春先に植え替えてやることですね。その土では夏は越せません。ひどい状態です。鉢では、地植えより水はけを重視して、上部はガラガラ、。
赤玉と鹿沼の大粒に黒土を入れてみたらいかがでしょうか。
やっぱり種からがいいですよ。
がんばるのは節分草君ですから…(笑)
はい、もっぱら耐えて、あきらめないで・・・・・なんじゃい・・こりゃ・・(大笑)
近場?秩父両神、栃木星野 山梨芦川 山梨早川かな
翁草は、山取か栽培か・・よくその土にろくな根もないまま売っています。
春先に植え替えてやることですね。その土では夏は越せません。ひどい状態です。鉢では、地植えより水はけを重視して、上部はガラガラ、。
赤玉と鹿沼の大粒に黒土を入れてみたらいかがでしょうか。
やっぱり種からがいいですよ。

セツブンソウ 用土 で検索したらお兄様のサイト、Topに現れてくださり有難うございます。雨が上がったら土を手直ししようと思います。
あれーゆうなさん、いらっしゃいってか・・
そうですか。ここが出ましたか。
ほんとは、別なとこがいいのですが。
そうですか。ここが出ましたか。
ほんとは、別なとこがいいのですが。
by Alpineflower
| 2010-01-08 17:18
| 四季
|
Comments(14)